経営事項審査

公共工事の入札に参加するために必須となる手続きが、毎年の経営事項審査申請(経審)です。
経営事項審査を受審することで、御社の営業実績が点数(P点)で格付けされ、ランク分けされます。
公共工事はその規模に応じてランク分けされ、そのランクに応じた建設業者が入札に参加できることになります。

経営事項審査申請の流れ

  1. 決算変更届の提出(事業年度終了後4ヶ月以内)
    決算や確定申告が終了したら、その決算内容を経審向けの書式に書き換えて、行政庁へ提出します。
    同時に、前年度おこなった工事の内容なども提出します。
  2. 経営状況分析申請(分析機関へ提出、Y点の算出)
    行政庁とは別の、独立行政法人である分析申請機関へ申請をおこないます。
  3. 経営事項審査の申請(行政庁へ提出、P点の算出)
    先の分析結果(Y点)とあわせて、行政庁へ経営事項審査の申請をおこないます。
  4. 経営事項審査結果の通知
    行政庁より、今年度の業績が点数付けされ、結果の通知書が届きます。
    この通知書をもとに、各公共工事の発注機関へ入札の登録申請をおこないます。

 

どうすれば経審のランクは上がるのか?

もうワンランク上の点数を獲得して、もっと大きな公共工事を入札したい、というご要望は非常に多いです。

しかし、突然の付け焼刃で点数をアップさせることは、いまや至難のわざ、ほぼ不可能なのですが、ほんの少しの工夫をするだけで大きく点数をアップさせることができるケースもあります。

たとえば、、、

完成工事高と自己資本の計算方法をシミュレーションする

計算方法はそれぞれ、2年または3年平均、もしくは1年または2年平均の、どちらかから選択することができます。これによって組み合わせのパターンが数通り想定されることになりますので、もっともよいと思われるパターンを入念にシミュレーションします。

社内の福利厚生を充実させる

社会保険や雇用保険、建設業退職金共済制度(建退共)、民間の労災保険など、未加入のものがあれば加入します。また、新たに加入できるものがないかを検討することも大切です。新たな点数アップにつながるケースも意外とあります。

節税とのバランスに注意する

利益を圧縮させて節税をおこなう企業様は多いですが、利益が圧縮されると、経審の点数がダウンしてしまいます。

この点に関しては決算のときに注意する必要がありますので、税理士さんとも共同して、経審までをみすえた節税対策が重要になります。

赤字決算で申告してしまったあとに経審の点数をあげようとすると、無理が生じます。

 

弊社では、企業様のあらゆるご状況に応じたシミュレーションを徹底的におこない、もっとも良好な状態での経審の申請をおこないます。

その後の入札申請まで、すべてサポートさせていただきますので、御社のご実績をさらにアップさせる建設業許可経審サポートのご利用をご検討ください。

>> 公共工事の入札参加

 

TEL 0120-932-065 JR大阪駅徒歩8分。
大阪府建設業新規許可取得に実績多数。

建設業許可のコラム
最低限ご用意いただくもの 私は許可が取れますか? 適当な書類を作ってくれますか? 500万円の自己資金とは? 前の勤務先が倒産したときは? 経営業務の管理責任者の要件 常勤性の確認 専任の技術者の要件 常勤性の確認 財産的基礎の要件 営業所の要件 一人親方の労災保険 一人親方等の団体 労災保険料

このページの先頭へ